あずかり‐にんあづかり‥【預人】
- 〘 名詞 〙
- ① 他人から金銭、物品、土地などを預かっている人。預かり主。預かり手。あずかりうど。
- [初出の実例]「申刻著二麻津宿一、件所宰相中将領也。彼宰相仰二預人大光房兼賢一、令レ造二三間四面屋一宇一」(出典:高野山文書‐久安六年(1150)六月八日・御室御所高野山御参籠日記)
- ② 犯罪などの理由で預けられた者を保護監視する人。あずかりうど。
- [初出の実例]「薗田七郎成朝遁二出預人之家一逐電」(出典:吾妻鏡‐建保元年(1213)二月一八日)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 