領状(読み)りょうじょう

精選版 日本国語大辞典 「領状」の意味・読み・例文・類語

りょう‐じょうリャウジャウ【領状】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 目上の人の命令承諾して受け入れること。伏して従うこと。承知すること。
    1. [初出の実例]「其後維義かひがひしう領状す」(出典:平家物語(13C前)一二)
  3. 特に、書状で承諾の返事をすること。また、その書状。返書。また、受け取り書。
    1. [初出の実例]「又領状今月内可進事可綱所之事」(出典小右記‐寛仁元年(1017)九月二六日)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む