あたま‐じらみ【頭蝨】
- 〘 名詞 〙 ヒトジラミのうち、頭髪に寄生するものをいう。扁平な紡錘形で、体長は二~三ミリメートル。人の頭または眉に寄生して血を吸い、毛髪に卵を産みつける。発疹チフスなどの伝染病の媒介をする。
- [初出の実例]「頭虱と云てしらみは住所によって色々なり」(出典:慶長見聞集(1614)一〇)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
頭蝨 (アタマジラミ)
学名:Pediculus humanus humanus
動物。ヒトジラミ科の昆虫
出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報
Sponserd by 