デジタル大辞泉 「題する」の意味・読み・例文・類語 だい・する【題する】 [動サ変][文]だい・す[サ変]1 題をつける。表題・題名とする。「『自画像』と―・した絵」2 題字・題辞を書く。「彼らが―・せる一字一画は」〈漱石・倫敦塔〉 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「題する」の意味・読み・例文・類語 だい‐・する【題】 [ 1 ] 〘 他動詞 サ行変 〙 [ 文語形 ]だい・す 〘 他動詞 サ行変 〙① 書きつける。しるす。[初出の実例]「是以題レ歌送答相二問起居一」(出典:万葉集(8C後)四・六四九・左注)「花柳春話若干巻を寄せ、余に一言を題せしむ」(出典:花柳春話〈織田純一郎著者>訳〉題言(1878‐79)〈<著者>成島柳北〉)② ある事柄を題材に詩を作る。[初出の実例]「和下紀処士題二新泉一之二絶上」(出典:菅家後集(903頃))[ 2 ] 〘 自動詞 サ行変 〙 [ 文語形 ]だい・す 〘 自動詞 サ行変 〙 題をつける。題名とする。[初出の実例]「次に世家と題して、其次に、呉太伯と分つべけれども」(出典:史記抄(1477)一〇)「題して珊瑚集となしぬ」(出典:珊瑚集(1913)〈永井荷風訳〉序) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例