題を出す(読み)ダイヲダス

デジタル大辞泉 「題を出す」の意味・読み・例文・類語

だい・す

こちらから注文をつけておく。
「此の中の返報に、丸裸になっとなされ、恨みに存ぜぬ、と―・しておくからは」〈浮・禁短気・五〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「題を出す」の意味・読み・例文・類語

だい【題】 を 出(だ・いだ)

  1. それによって詩歌文章を作らせるために主題を提出する。
    1. [初出の実例]「としの若きほどに試みむとおぼして、〈略〉かたき題をいださせて試みさせ給ふ」(出典:宇津保物語(970‐999頃)俊蔭)
  2. 注文をつける。前もって、要点をおさえておく。
    1. [初出の実例]「『此中の返報に、丸裸になっとなされ、恨に存ぜぬ』と題(ダイ)を出しておくからは、いかやうに返しせられても、此方恥辱にならず」(出典浮世草子傾城禁短気(1711)五)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android