デジタル大辞泉 「題を出す」の意味・読み・例文・類語 題だいを出だ・す こちらから注文をつけておく。「此の中の返報に、丸裸になっとなされ、恨みに存ぜぬ、と―・しておくからは」〈浮・禁短気・五〉 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「題を出す」の意味・読み・例文・類語 だい【題】 を 出(だ・いだ)す ① それによって詩歌や文章を作らせるために主題を提出する。[初出の実例]「としの若きほどに試みむとおぼして、〈略〉かたき題をいださせて試みさせ給ふ」(出典:宇津保物語(970‐999頃)俊蔭)② 注文をつける。前もって、要点をおさえておく。[初出の実例]「『此中の返報に、丸裸になっとなされ、恨に存ぜぬ』と題(ダイ)を出しておくからは、いかやうに返しせられても、此方の恥辱にならず」(出典:浮世草子・傾城禁短気(1711)五) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例