額面株式(読み)ガクメンカブシキ

デジタル大辞泉 「額面株式」の意味・読み・例文・類語

がくめん‐かぶしき【額面株式】

額面株

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「額面株式」の意味・わかりやすい解説

額面株式
がくめんかぶしき

株式会社定款および株券に券面金額が記載されている株式無額面株式に対するもの。2001年(平成13)6月の商法改正により、会社が発行する株式をすべて無額面株式にしたことに伴い、額面株式は廃止された。

[前田拓生]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「額面株式」の意味・わかりやすい解説

額面株式
がくめんかぶしき
par value stock

株券上に券面額を表示した株式。無額面株式に対する概念発行価額下限を画するなど券面額にも一定機能はあったが,会社の円滑な資金調達の妨げになるとの弊害論から 2001年の商法改正によって廃止された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典内の額面株式の言及

【株式分割】より

…株式分割はアメリカでは主として高株価会社により頻繁に行われている。日本の株式分割の制度はアメリカ法にならって1950年の商法改正から導入されているが,日本の会社は額面株式が大半であり,実施する会社がほとんどなかった。81年の商法改正(施行は1982年10月)で株式分割を容易に行えるようになった。…

※「額面株式」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報

今日のキーワード

少子化問題

少子化とは、出生率の低下に伴って、将来の人口が長期的に減少する現象をさす。日本の出生率は、第二次世界大戦後、継続的に低下し、すでに先進国のうちでも低い水準となっている。出生率の低下は、直接には人々の意...

少子化問題の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android