デジタル大辞泉
「顔先」の意味・読み・例文・類語
かお‐さき〔かほ‐〕【顔先】
1 顔の前。目の前。
2 鼻など、顔の中の突き出た部分。
「築地の角に走りあたりて、―突き欠きて」〈著聞集・一六〉
3 顔。顔つき。
「心地よげに―赤めあひて」〈宇治拾遺・五〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
かお‐さきかほ‥【顔先】
- 〘 名詞 〙
- ① 顔の前。目の前。眼前。
- ② 顔のなかで突出した部分。鼻などのこと。
- [初出の実例]「築地の角に走りあたりて、かほさきつきかきてありけり」(出典:古今著聞集(1254)一六)
- ③ 顔色。表情。かおばせ。
- [初出の実例]「この集まりたる人々、心ちよげに、かほさきあかめあひて」(出典:宇治拾遺物語(1221頃)五)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 