デジタル大辞泉
「漫歩」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
そぞろ‐あるき【漫歩】
- 〘 名詞 〙 あてもなく歩きまわること。漫然と歩きまわること。逍遙。そぞろありき。すずろあるき。
- [初出の実例]「最(いと)麗かに如月の、下旬(すゑつかた)なる春の空、貴き賤き差別(へだて)無く、漫歩行(ソゾロアルキ)の頃なるに」(出典:人情本・貞操婦女八賢誌(1834‐48頃))
すずろ‐あるき【漫歩】
- 〘 名詞 〙 どこというあてもなく、ぶらぶら歩きまわること。目的もなく歩くこと。すずろありき。そぞろあるき。
- [初出の実例]「はしたかのすずろあるきにあらばこそかりとんひとのおもひなされめ」(出典:清正集(10C中))
すずろ‐ありき【漫歩】
- 〘 名詞 〙 =すずろあるき(漫歩)
- [初出の実例]「はし鷹のすずろありきにあらばこそかりとも人の思ひなされめ」(出典:歌仙本清正集(10C中))
まん‐ぽ【漫歩】
- 〘 名詞 〙 あてもなくただぶらぶらとあるくこと。そぞろあるき。
- [初出の実例]「余は獣苑を漫歩して」(出典:舞姫(1890)〈森鴎外〉)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「漫歩」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 