日本歴史地名大系 「風呂山古墳」の解説 風呂山古墳ふろやまこふん 三重県:伊勢市宇治地区楠部村風呂山古墳[現在地名]伊勢市楠部町 風呂山貝吹(かいぶき)山(九〇・八メートル)から南に向かって延びる丘陵の先端部、標高三〇メートル足らずで、五十鈴川左岸の沖積地を見下ろす個所にあった二基の古墳。横穴式石室をもつ円墳で、ともに果樹園の造成により破壊され現在は痕跡すら確認できない。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by