日本歴史地名大系 「楠部村」の解説 楠部村くすべむら 三重県:伊勢市宇治地区楠部村[現在地名]伊勢市楠部町五十鈴川中流域の左右両岸に集落をなしているが、左岸が中心であり、右岸は枝郷尾崎(おざき)村である。条里遺構が明確に残っており、方向はほぼ正南北である。楠部は「建久三年皇太神宮年中行事」に「御贄ノ為鹿海楠部人等沙汰」、康正三年(一四五七)の畠地売券(光明寺古文書)に「宇治楠部」とみえている。尾崎は、年不詳だが鎌倉末期と考えられる般若蔵経箱緒長祐私用鎧表帯日記(同文書)に「尾崎村」と記されている。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 未経験者歓迎 フォロー体制充実 軽貨物ドライバー 日払/週払可 軽貨物ドットコム 神奈川県 大和市 月給40万円~75万円 業務委託 コープのルート配送ドライバー/食品や日用雑貨など生活に身近な商品をお客様へお届け トランコムDS株式会社 三重県 尾鷲市 月給24万1,095円~ 正社員 Sponserd by