風山塊(読み)びようぶさんかい

日本歴史地名大系 「風山塊」の解説

風山塊
びようぶさんかい

標高七九四・一メートルの屏風山を中心に、市南東部、現恵那山岡やまおか町・恵那市との境をなす山塊。北側は屏風山断層南西から北東に走って断層崖が険しく落込み、断層より北は豊富な化石出土で知られる新第三紀瑞浪層群が広がり、東濃丘陵となる。南は花崗岩・流紋岩を主とした恵那山系の支山脈として山塊をなす。近世には北麓を中馬中ちゆうまなか街道、南麓を中馬上街道が各々北西から南東に通り、近世後期以降険しい山道ながら庶民の商品流通に盛んに利用された。またみね山とよばれ、恵那・土岐二郡にまたがり領境・村境となっていたため山論が繰返された。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android