風邪は万病の元(読み)カゼハマンビョウノモト

デジタル大辞泉 「風邪は万病の元」の意味・読み・例文・類語

風邪かぜ万病まんびょうもと

風邪はあらゆる病気を引き起こす原因になるから、用心が必要であるということ。たかが風邪と甘く考えないように戒める言葉。風邪は百病の長。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ことわざを知る辞典 「風邪は万病の元」の解説

風邪は万病の元

風邪は誰でもかかるものだが、早く治さないとさまざまな重い病気になりかねない。だから、たかが風邪と思って油断してはならない。

[使用例] さよう、病人病名を知らなくてもいいのですがまあひるいし病の初期ですね、いわゆるふう病の中の一つ。俗にかぜは万病もとと言いますがね[宮沢賢治*楢ノ木大学士の野宿|1923]

[解説] 古くは「風邪は百病の長」といい、「風邪は百病の元」ともいいました。

出典 ことわざを知る辞典ことわざを知る辞典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む