飛燕外伝(読み)ひえんがいでん(その他表記)Fei-yan wai-zhuan

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「飛燕外伝」の意味・わかりやすい解説

飛燕外伝
ひえんがいでん
Fei-yan wai-zhuan

中国の歴史小説後漢の伶玄 (れいげん) の作とされる。前漢の成帝の宮中で,皇后趙飛燕と,その双生児姉妹の趙合徳が帝の寵を争う物語で,部分的に猥雑な描写がある。作者を伶玄とするのはおそらく後人の仮説で,その婉麗文体から六朝末か唐初の作と考えられる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の飛燕外伝の言及

【趙飛燕】より

…哀帝が立つと皇太后となったが,帝の死とともに権勢を失墜して自殺した。彼女の故事を物語化した《飛燕外伝》1巻があり,漢の伶元(れいげん)の撰と称されるが,おそらく六朝人の創作であろう。【興膳 宏】。…

※「飛燕外伝」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む