婉麗(読み)エンレイ

デジタル大辞泉 「婉麗」の意味・読み・例文・類語

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「婉麗」の意味・読み・例文・類語

えん‐れいヱン‥【婉麗】

  1. 〘 名詞 〙 ( 形動 ) (姿、文章などが)たおやかで美しいこと。しとやかで美しいこと。また、そのさま。
    1. [初出の実例]「偶々路傍に生ぜる嫣麗なる一小花を見て」(出典:具氏博物学(1876)〈須川賢久訳〉三)
    2. [その他の文献]〔晉書‐烈女列伝・段豊妻慕容氏〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「婉麗」の読み・字形・画数・意味

【婉麗】えん(ゑん)れい

しとやかで美しい。〔晋書列女、段豊妻慕容氏伝〕容氏、寡となりて歸る。~容婉麗にして、あり。~浴室に於て自縊(じい)して死す。

字通「婉」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android