デジタル大辞泉 「食下る」の意味・読み・例文・類語 くい‐さが・る〔くひ‐〕【食(い)下(が)る】 [動ラ五(四)]1 食いついてぶら下がる。食いついて離れないでいる。「尻尾には最前の黒いものが…―・って居る」〈漱石・吾輩は猫である〉2 強い相手に粘り強く立ち向かい、どこまでも争う。粘り強く追及する。「納得するまで質問して―・る」3 相撲で、相手の胸に頭をつけて前褌まえみつを引き、腰を低くして組む。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「食下る」の意味・読み・例文・類語 くい‐さが・るくひ‥【食下】 〘 自動詞 ラ行五(四) 〙① 食いついてぶらさがる。どこまでも食いついて離れない。[初出の実例]「耳に喰ひ下がったのは中心を失ってだらりと吾が横顔に懸る」(出典:吾輩は猫である(1905‐06)〈夏目漱石〉五)② 粘り強く追求する。[初出の実例]「百姓をするより外に、生活の道はないのだった。だからこれに喰ひさがらうと考へてゐるのだが」(出典:欅の芽立(1936)〈橋本英吉〉三)③ 相撲で、相手の前褌(まえみつ)を引き、頭を相手の胸につけ腰をさげて低く組む。[初出の実例]「荒は額を常陸の乳の辺に押当ててぴたりと喰下(クヒサガ)り」(出典:相撲講話(1919)〈日本青年教育会〉常陸、梅の爛熟時代)④ スポーツや勝負事などで、負けそうになりながらも、粘り強く戦う。[初出の実例]「有望力士であったが、〈略〉しつこく食ひさがるねばりがない」(出典:青鬼の褌を洗ふ女(1947)〈坂口安吾〉) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例