木下杢太郎(もくたろう)の詩集。1919年(大正8)12月、アララギ発行所刊。『スバル』『屋上庭園』『三田文学』『朱欒(ざんぼあ)』などに発表した杢太郎の初期の詩を集めたもの。北原白秋の詩集『東京景物詩及其他(およびそのた)』、吉井勇(いさむ)の歌集『酒(さか)ほがひ』などとともに耽美(たんび)派の代表的な著書。エキゾチシズムと都会情調にあふれた詩が多く、「紺の背広の初燕(はつつばめ)…まづはいよいよ夏の曲、…街は五月に入りにけり」ということばをちりばめた「街頭初夏」のような詩などが有名。巻頭に杢太郎自身の自伝的回想、白秋による杢太郎論が収められている。本の形も小型判で天金、本文は赤黒二色刷りで、杢太郎の挿絵も挿入されている。
[紅野敏郎]
『『木下杢太郎全集1』(1981・岩波書店)』
〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新