20世紀日本人名事典 「食満南北」の解説 食満 南北ケマ ナンボク 明治〜昭和期の劇作家 生年明治13(1880)年7月31日 没年昭和32(1957)年5月14日 出生地大阪府堺市 本名食満 貞二 学歴〔年〕早稲田大学文科中退 経歴福地桜痴の弟子となり、のちに大阪松竹に入社し「桜のもと」など多くの歌舞伎脚本を発表。「作者部屋から」「大阪の鴈治郎」などの著書がある。 出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報 Sponserd by
デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「食満南北」の解説 食満南北 けま-なんぼく 1880-1957 明治-昭和時代の劇作家。明治13年7月31日生まれ。福地桜痴(おうち)にまなび,大阪の歌舞伎役者3代片岡我当(がとう)(11代片岡仁左衛門)の作者となる。のち大阪松竹に入社。脚本に「聚楽(じゅらく)物語」「桜のもと」,評伝に「大阪の鴈治郎(がんじろう)」などがある。昭和32年5月14日死去。76歳。大阪出身。早大中退。本名は貞二。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by
367日誕生日大事典 「食満南北」の解説 食満 南北 (けま なんぼく) 生年月日:1880年7月31日明治時代-昭和時代の劇作家1957年没 出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報 Sponserd by