食逃(読み)くいにげ

精選版 日本国語大辞典 「食逃」の意味・読み・例文・類語

くい‐にげくひ‥【食逃】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 飲食店で飲食して、その代金を払わないで逃げること。また、その人。食事などのあと他の事を何もしないでそのまま帰ることをもいう。
    1. [初出の実例]「義理もかきて、恋もやめて、喰(クヒ)にげ大じんにあふ事多し」(出典浮世草子世間胸算用(1692)二)
  3. ( 比喩的に ) ある行為をしたまま、その始末もしないで逃げ去ること。
    1. [初出の実例]「下町の火が消ゑたと云ふに驚き、見捨てて大坂ゑの喰(クイ)にげ」(出典:浮世草子・新色五巻書(1698)二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android