養耆郷(読み)やぎごう

日本歴史地名大系 「養耆郷」の解説

養耆郷
やぎごう

和名抄」所載の郷。同書東急本に「也木」の訓がある。高山寺本は「夜叡美須」と訓ずるが、理由不明。郷域は円山まるやま川の支流八木やぎ川の流域とし、高柳たかやなぎ八木(現八鹿町)三宅みやけ大谷おおたに尾崎おさき関宮せきのみや吉井よしい出合であい(現関宮町)の諸村落を含むとするのが「但馬考」「日本地理志料」以来の説であるが、一郷の地域としては広大にすぎる。遺称地である八木を中心とし、高柳・三宅・大谷付近までを当郷の郷域とするのが妥当ではあるまいか。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android