首里観音堂(読み)しゆりかんのんどう

日本歴史地名大系 「首里観音堂」の解説

首里観音堂
しゆりかんのんどう

[現在地名]那覇市首里山川町三丁目

首里城の西方綾門大あいじよーうふ道沿いの万歳嶺ばんざいれいと称される丘陵にある。臨済宗妙心寺派慈眼じげん院の一堂。同寺の山号は万歳嶺、本尊千手観音。観音堂と通称された。明治まで王府の公寺であった(琉球藩雑記)。「琉球国由来記」「球陽」によると万暦四五年(一六一七)春、のちの尚豊王が国質として鹿児島に赴いた際、父尚久は尚豊の無事帰国を願い、願いがかなえば万歳嶺に寺院を構え観音大士を崇信すると誓った。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

ビャンビャン麺

小麦粉を練って作った生地を、幅3センチ程度に平たくのばし、切らずに長いままゆでた麺。形はきしめんに似る。中国陝西せんせい省の料理。多く、唐辛子などの香辛料が入ったたれと、熱した香味油をからめて食べる。...

ビャンビャン麺の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android