香川修庵(読み)かがわしゅうあん

精選版 日本国語大辞典 「香川修庵」の意味・読み・例文・類語

かがわ‐しゅうあん【香川修庵】

  1. 江戸中期の医者。名は修徳播磨の人。後藤艮山(こんざん)古医方伊藤仁斎儒学を学ぶ。漢医書「素問」「霊枢」を排して実験を重んじ、儒医一本説を唱えた。著に「一本堂薬選」「医事説約」などがある。天和三~宝暦五年(一六八三‐一七五五

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「香川修庵」の解説

香川修庵 かがわ-しゅうあん

1683-1755 江戸時代中期の医師
天和(てんな)3年7月1日生まれ。播磨(はりま)(兵庫県)姫路の人。京都で古医方を後藤艮山(こんざん)に,儒学を伊藤仁斎にまなぶ。儒と医の本はひとつという儒医一本説をとなえ,また実験による薬効の裏付けの重要性を説いた。宝暦5年2月13日死去。73歳。名は修徳。字(あざな)は太仲。別号に一本堂。著作に「一本堂薬選試功」「一本堂行余医言」。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android