香薷散(読み)コウジュサン

精選版 日本国語大辞典 「香薷散」の意味・読み・例文・類語

こうじゅ‐さんカウジュ‥【香薷散】

  1. 〘 名詞 〙 陰干しにしたナギナタコウジュの粉末で作る薬。暑気払いの薬。江戸時代には、霍乱(かくらん)の薬として、旅行者多くがこれを携行した。《 季語・夏 》
    1. [初出の実例]「右衛門佐今朝香薷散所望之間聊持向、同麝香丸〈一貝〉遣之」(出典:言継卿記‐天文一三年(1544)六月一七日)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む