すべて 

馬ノ上城跡(読み)うまのうえじようあと

日本歴史地名大系 「馬ノ上城跡」の解説

馬ノ上城跡
うまのうえじようあと

[現在地名]芸西村馬ノ上

久重くえ道家どうけに至る道と香美郡夜須やす上夜須かみやすに至る道が、和食わじき川上流瓜生谷うりうだに集落で分れるが、その分岐点北方の低い山上に位置し、山下で二つの谷川が合流し和食川となる。和食平野はこの辺りで狭まり、北方の山地に続く。海岸線の街道からは二里余り入っている。

戦国時代、香美郡東端の夜須村(現夜須町)は長宗我部氏領、安芸郡西端の西分にしぶん村・馬ノ上村は安芸氏領で、郡境で領地を接していた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

すべて 

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む