馬上金山跡(読み)ばじようきんざんあと

日本歴史地名大系 「馬上金山跡」の解説

馬上金山跡
ばじようきんざんあと

[現在地名]山香町下

江戸時代初期に開発された金山で、六太郎ろくたろう上坂うえのさかにあった。寛永六年(一六二九)鶴成つるなり岩屋いわやの又右衛門が砂金を発見したのが契機となり、日出藩主初代木下延俊が藩の直営として鶴成金山とともに開発した。その後産出が落ちて同一七、八年に藩直営を停止した(日出町誌)。以後は個人の経営になった。正保三年(一六四六)六太郎村の領主木下延次は金鉱に運上金をかけた。元禄年間(一六八八―一七〇四)には鶴崎つるさき(現大分市)の仲間善右衛門が大きな自然とじ金を掘当てたが二日ばかりで掘尽した。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android