デジタル大辞泉
「馬司」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
うま‐つかさ【馬司・馬寮】
- 〘 名詞 〙
- ① =うまやつかさ(厩司)
- [初出の実例]「むまつかさの、御秣(みまくさ)積みて侍りける家より」(出典:枕草子(10C終)三一四)
- ② 令制における官司の一つ。左馬寮、右馬寮に分かれ、頭以下の四等官のほか、馬医、馬部、飼丁などの職員がある。官馬の飼養・調習などをつかさどる。奈良末期から平安初期にかけての一時期、主馬寮(しゅめのりょう)に併合された。めりょう。うまりょう。うまのつかさ。
- [初出の実例]「むまつかさのには、式部卿の宮のむまの君といでたち給ふ」(出典:宇津保物語(970‐999頃)祭の使)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 