馬場塚(読み)ばばづか

日本歴史地名大系 「馬場塚」の解説

馬場塚
ばばづか

[現在地名]安堵村大字窪田小字馬場塚

中窪田なかくぼた集落北部杵築きつき神社前方にあり、天正三年(一五七五)の長篠合戦の敗将甲州武田家の臣馬場美濃守氏勝の墓。

塚の頂上に一基の五輪塔が立つ。塔身以下は当初のもので、笠・宝珠請花は後補。基礎四面に次の刻銘がある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 杵築

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む