馬場塚(読み)ばばづか

日本歴史地名大系 「馬場塚」の解説

馬場塚
ばばづか

[現在地名]安堵村大字窪田小字馬場塚

中窪田なかくぼた集落北部杵築きつき神社前方にあり、天正三年(一五七五)の長篠合戦の敗将甲州武田家の臣馬場美濃守氏勝の墓。

塚の頂上に一基の五輪塔が立つ。塔身以下は当初のもので、笠・宝珠請花は後補。基礎四面に次の刻銘がある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 杵築

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む