馬淵 聖
マブチ トオル
昭和・平成期の版画家 日本版画会会長。
- 生年
- 大正9(1920)年1月12日
- 没年
- 平成6(1994)年3月25日
- 出生地
- 東京
- 学歴〔年〕
- 東京美術学校工芸図案部〔昭和16年〕卒
- 経歴
- 在学中の昭和15年光風会第27回展に初入選。26年日展に「立秋」が初入選。29〜35年日本版画協会会員、32年光風会会員となる。35年日本版画会を創立、56年会長となる。埴輪や果実を主題に木版で独自の世界を築く。著書に「木版画を始める人へ」「木版画のつくり方」など。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
馬淵聖 まぶち-とおる
1920-1994 昭和-平成時代の版画家。
大正9年1月12日生まれ。昭和29年日本版画協会,32年光風会の会員となる。35年日本版画会の創立に参加,のち会長。37年東京国際版画ビエンナーレ展に招待出品。埴輪(はにわ)をモチーフとした木版画で知られる。平成6年3月25日死去。74歳。東京出身。東京美術学校(現東京芸大)卒。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 