日本歴史地名大系 「馬越郷」の解説
馬越郷
まこしごう
〔中世〕
保元元年(一一五六)後白河天皇より菱刈両院(太良院・牛屎院)七〇〇余町を与えられた菱刈氏の祖重妙は、建久五年(一一九四)京都より下向。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
保元元年(一一五六)後白河天皇より菱刈両院(太良院・牛屎院)七〇〇余町を与えられた菱刈氏の祖重妙は、建久五年(一一九四)京都より下向。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...