菱刈郷(読み)ひしかりごう

日本歴史地名大系 「菱刈郷」の解説

菱刈郷
ひしかりごう

明治二年(一八六九)大隅国菱刈郡馬越まこし郷と同郡湯之尾ゆのお郷が合併してできた(菱刈史)。所属村は旧馬越郷の前目まえめ村・田中たなか村・徳辺とくべ村、旧湯之尾郷の川北かわきた村・川南かわみなみ村。明治初年の高は六千四〇四石余、戸数六〇九・人口二千七八七、うち士族一千一五〇人・卒一二〇人(薩隅日地理纂考)


菱刈郷
ひしかりごう

和名抄」所載の郷。菱刈郡四郷の中心となる郷で、郡家の所在地であったと考えられ、ほぼ現菱刈町域の大半を占めていたとみられる。当郷が川内せんだい川流域に立地していたことから、ほかの三郷川内川の主流・支流域にあったと推定できよう。推定される郷域には古墳時代を中心とする地下式横穴墓(築地寺山・前目など)が分布するが、奈良時代から平安時代初頭にかけては岡野おかの窯跡とかん前目まえめ岡野の各遺跡がある。岡野窯跡では四基からなる登窯が出土し、須恵器が焼かれていたことが判明、川内川流域の進展した文化として注目された。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

コンビニ交付

マイナンバーカードを利用して、自治体が発行する各種証明書をコンビニやスーパー、郵便局などで取得できるサービス。申請から受け取りまでの手続きがマルチコピー端末で完結する。2023年12月からはマイナカ...

コンビニ交付の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android