デジタル大辞泉
「馬返し」の意味・読み・例文・類語
うま‐がえし〔‐がへし〕【馬返し】
登山道で、道が険しくなり乗ってきた馬を返す所。富士・日光などに地名として残る。駒返し。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
馬返し
うまがえし
峠路の麓(ふもと)によくみられる地名。富士や日光などのものが代表例としてあげられる。そこまでは牛馬もこられるが、先は道が険しくなって徒歩以外は進めなくなる所をさす。牛馬が折り返す地点となることから生じた名称である。類似の地名としてあげられるのが「軽井沢」で、そこまで馬に積んできた荷物を、人の背にくくり付けて運ぶ=「かるう」ようになる場所であることを示すものである。
なお、「馬返し」の名称は、神社・仏閣などの境内に付されることもある。聖なる場所へは獣類を入れないためで、そこで馬から降りるとされたことに由来する。その地点が俗界と聖界の境目とみなされたわけである。
[胡桃沢勘司]
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 