かけ‐ある・く【駆歩・駈歩】
- 〘 自動詞 カ行五(四) 〙
- ① 馬や馬車に乗って走りまわる。馬を走らせて行く。かけありく。
- [初出の実例]「あしたは壮の越の方、くれには南の蒼梧の方をかけあるいたぞ」(出典:玉塵抄(1563)五一)
- ② 早足で歩きまわる。かけありく。
- [初出の実例]「心の儘(まま)にかけあるく事もならず」(出典:仮名草子・浮世物語(1665頃)五)
- ③ 転じて、忙しく立ちまわる。
- [初出の実例]「処々方々と奔走(カケアル)きて、再び官途に登らんとて」(出典:当世書生気質(1885‐86)〈坪内逍遙〉四)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 