デジタル大辞泉
「駑鈍」の意味・読み・例文・類語
ど‐どん【×駑鈍】
[名・形動]才がにぶく、知恵が足りないこと。また、そのさま。愚鈍。
「虐王に遇うても叛を謀らざるが如き、―なる根性とは」〈永峰秀樹訳・代議政体〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ど‐どん【駑鈍】
- 〘 名詞 〙 ( 形動 ) 才が鈍く知恵が足りないこと。愚かで働きがないこと。また、そのさま。愚鈍。
- [初出の実例]「駑鈍雖レ非二千里足一。何時親炙得二升堂一」(出典:雲壑猿吟(1429頃)寄真福在先首座)
- [その他の文献]〔諸葛亮‐前出師表〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「駑鈍」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 