デジタル大辞泉
「驥足」の意味・読み・例文・類語
き‐そく【×驥足】
《「驥」は足の速い馬の意》すぐれた才能。才能のすぐれた人。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
き‐そく【驥足】
- 〘 名詞 〙 ( 「驥」は一日千里を行くというすぐれた馬。「驥足」はその足の力 ) すぐれた才能。また、才能のすぐれた人のたとえ。俊才。
- [初出の実例]「留二驥足於将一レ展、預レ琢二玉条一」(出典:懐風藻(751)在常陸贈倭判官留在京詩序〈藤原宇合〉)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「驥足」の読み・字形・画数・意味
【驥足】きそく
駿足。才能にたとえる。〔晋書、王接伝論〕王接、才
秀出、知
を賞せらる。其の夭枉して、未だ驥足を申(の)べざるを惜しむ。嗟夫(ああ)。字通「驥」の項目を見る。
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 