骨伝導(読み)こつでんどう(英語表記)bone conduction

精選版 日本国語大辞典 「骨伝導」の意味・読み・例文・類語

こつ‐でんどう ‥デンダウ【骨伝導】

〘名〙 頭蓋骨に直接振動を与えると、振動が空気を介せず骨から直接内耳に伝わって聞こえる状態。〔現代術語辞典(1931)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「骨伝導」の意味・読み・例文・類語

こつ‐でんどう〔‐デンダウ〕【骨伝導】

音波が直接骨を伝わって内耳に達し、聴覚を起こすこと。振動体が頭に直接接触するときに生じる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「骨伝導」の意味・わかりやすい解説

骨伝導
こつでんどう
bone conduction

音叉(おんさ)のような振動している物を頭に直接接触させると、その振動が頭蓋(とうがい)骨に伝わり、内耳の中にある内耳液体を振動させ、その音を聞くことができる。このような音波の伝わり方を骨伝導(骨導)という。これに対して、音波が空気中から外耳道に入り、鼓膜を振動させ、耳小骨連鎖を経て内耳に入ってくる通常のルートを空気伝導(気導)という。骨伝導で頭蓋骨から内耳に振動が直接伝わるルートを純骨伝導、頭蓋骨に対する耳小骨の慣性によって耳小骨が振動し、その振動が内耳に伝わるルートを慣性骨伝導あるいは骨鼓室伝導という。録音した自分の声が自分で聞いている声と違って聞こえるのは、自分で出した声は空気伝導で内耳に入る振動と、声が頭蓋骨をも振動させ骨伝導として内耳に入る振動との合成音を聞いているためである。

 臨床医学では、中耳炎などによる伝音難聴では骨伝導音が正常人と同じように聞こえるのに、感音難聴では空気伝導音が同じように聞こえないということから、伝音難聴と感音難聴との鑑別診断に応用している。

[河村正三]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android