高プロ制度

共同通信ニュース用語解説 「高プロ制度」の解説

高プロ制度

高度プロフェッショナル制度(高プロ) 年収1075万円以上の金融ディーラーやアナリストなど高度な能力が必要とされる一部専門職を労働時間規制の対象から外す制度本人同意や年間104日の休日取得を企業側に義務付け、働き方改革関連法案に盛り込まれた。野党労組は「長時間労働や過労死を助長する」と削除を求めるが、政府は「時間ではなく成果で評価する働き方」と意義強調。本人の意向で適用撤回が可能との修正を加えた。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む