高倉永康(読み)たかくら ながやす

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「高倉永康」の解説

高倉永康 たかくら-ながやす

?-1302 鎌倉時代公卿(くぎょう)。
藤原範昌の子。後嵯峨(ごさが),亀山両上皇につかえる。弘安(こうあん)6年従三位にすすみ,永仁(えいにん)4年正三位となった。京都高倉にすみ,高倉を名のった。正安(しょうあん)4年1月1日死去。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む