高倉藤平(読み)たかくら・とうへい

朝日日本歴史人物事典 「高倉藤平」の解説

高倉藤平

没年:大正6.9.7(1917)
生年明治7.11.1(1874)
明治大正期の実業家。大阪岸和田の木綿商の長男。明治33(1900)年大阪市南堀江に両替店を開き株式仲買業を営むが失敗。38年再び堂島浜通りに米穀仲買店を開き株式仲買を兼業。米穀,堂島米穀取引所の株の買い占めで一躍勇名をはせ41年同取引所監査役,42年理事,44年理事長に就任。他に日本冷蔵をはじめ保険,銀行,土地,鉄道など諸会社に関係し経営手腕を発揮した。特に北浜銀行破産整理は好評を博した。41年大阪朝日新聞社主催世界一周旅行時に野村徳七と調査した『漫遊土産・欧米取引所』誌は取引所改善によせた熱意がうかがえる。<参考文献>吉弘茂義『高倉藤平伝』

(津川正幸)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「高倉藤平」の解説

高倉藤平 たかくら-とうへい

1874-1917 明治-大正時代の実業家。
明治7年11月1日生まれ。大阪岸和田で家業の木綿商をつぐ。堂島・北浜で米穀取引所仲買人・株式仲買人となり財をなした。大正元年堂島米穀取引所理事長。浪速火災保険社長,北浜銀行頭取などをつとめた。大正6年9月7日死去。44歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android