デジタル大辞泉
「高声」の意味・読み・例文・類語
こう‐せい〔カウ‐〕【高声】
[名・形動]高く大きな声。こうしょう。
「眼を開いて歩けと―に罵られ」〈露伴・いさなとり〉
こう‐しょう〔カウシヤウ〕【高声】
《「こうじょう」とも》高い声。大声。こわだか。
「―に十念唱へつつ、頸をのべてぞ切らせられける」〈平家・一一〉
たか‐ごえ〔‐ごゑ〕【高声】
張り上げた声。大声。「高声を出す」「高声でわめき立てる」
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
こう‐しょうカウシャウ【高声】
- 〘 名詞 〙 ( 「こうじょう」とも ) 大きな声。高い声。こうせい。
- [初出の実例]「爾乃哽咽歔欷高声吟二詠此歌一」(出典:万葉集(8C後)一六・三八五七・左注)
- 「cǒxǒni(カウシャウニ) ネンブツヲ マウサレタ」(出典:天草本平家(1592)二)
こう‐せいカウ‥【高声】
- 〘 名詞 〙 =こうしょう(高声)
- [初出の実例]「眼を開いて歩けと高声(カウセイ)に罵られ」(出典:いさなとり(1891)〈幸田露伴〉五〇)
たか‐ごえ‥ごゑ【高声】
- 〘 名詞 〙 ( 形動 ) 高い音声。また、そのさま。こわだか。こうしょう。
- [初出の実例]「身をも命をもをしまず、たかごゑになりて申けるは」(出典:曾我物語(南北朝頃)三)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「高声」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 