高尾船字文(読み)たかおせんじもん

改訂新版 世界大百科事典 「高尾船字文」の意味・わかりやすい解説

高尾船字文 (たかおせんじもん)

読本曲亭馬琴著。1796年(寛政8)刊。馬琴の読本の初作として知られる中本型読本。歌舞伎の《伽羅先代萩(めいぼくせんだいはぎ)》(伊達騒動)の世界に,中国小説《忠義水滸伝》の翻案をないまぜた趣向で書かれている。着想は斬新で,江戸長編読本の嚆矢(こうし)となったが,奥州太守足利頼兼の遊蕩による遊女高尾斬りをめぐって,忠臣絹川谷蔵,荒獅子男之助,政岡らと,悪人典膳鬼貫(おにつら),仁木佐衛門らが葛藤するという筋立ては,まだ生硬で,伝奇小説独特の面白さを生み出すに至らず,勧善懲悪趣旨も小説構想にとけこんでいるとはいいがたい。みるべきは馬琴が読本作者として立った第1作であったという,史的意義につきる。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 高田

世界大百科事典(旧版)内の高尾船字文の言及

【水滸伝物】より

…これもまた馬琴の合巻《傾城(けいせい)水滸伝》に影響を与えた。水滸伝物の流行は江戸の草双紙類にも浸透するようになり,山東京伝は1789年(寛政1)刊の洒落本《通気粋語伝》で《水滸伝》を翻案し,また92年刊の黄表紙《梁山一歩談》《天剛垂楊柳(てんごうすいようりゆう)》にその梗概を綴り,ついで94年には振鷺亭が《水滸伝》の趣向を世話狂言に仕立てた《いろは酔故伝》を出したが,文字の世界を超えて演劇の世界と《水滸伝》を接合させるというこの着想を受けて,馬琴の読本処女作《高尾船字文》が出た。これは《水滸伝》の一部を人形浄瑠璃や歌舞伎の名作《伽羅先代萩(めいぼくせんだいはぎ)》の枠組みの中に複合し,道徳的教訓を盛って御家騒動物に仕立てたものである。…

※「高尾船字文」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

イチロー

[1973~ ]プロ野球選手。愛知の生まれ。本名、鈴木一朗。平成3年(1991)オリックスに入団。平成6年(1994)、当時のプロ野球新記録となる1シーズン210安打を放ち首位打者となる。平成13年(...

イチローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android