高朗(読み)コウロウ

精選版 日本国語大辞典 「高朗」の意味・読み・例文・類語

こう‐ろうカウラウ【高朗】

  1. 〘 形容動詞ナリ活用ナリ・タリ 〙 高らかでほがらかなさま。また、高くすきとおるさま。
    1. [初出の実例]「此親王雖少年、只以加冠此威儀、進退中度、其礼畢之音甚以高朗」(出典権記‐寛弘八年(1011)一〇月一六日)
    2. 「玄白も良沢の高朗な熱烈な気持に接して居ると」(出典:蘭学事始(1921)〈菊池寛〉)
    3. [その他の文献]〔詩経‐大雅・既酔〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「高朗」の読み・字形・画数・意味

【高朗】こうろう(かうらう)

高く明らか。〔詩、大雅、既酔〕昭にして融たるり 高にしてりを令(よ)くす

字通「高」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む