高松殿跡(読み)たかまつどのあと

日本歴史地名大系 「高松殿跡」の解説

高松殿跡
たかまつどのあと

醍醐天皇の皇子西宮左大臣ともよばれた源高明の邸宅跡。「拾芥抄」は「姉小路北、西洞院東、高明親王家」とし、同書東京図も東三条ひがしさんじよう院の南一町の同位置に載せる。これは現津軽つがる町全域と三坊西洞院さんぼうにしのとういん町・神明しんめい町・橋之はしの町の一部にあたる。

源高明の女明子はここに住して高松殿とよばれ、父高明が安和の変で大宰府だざいふ(現福岡県太宰府町)に流された時、盛明親王養女となり、のち藤原道長の室となったことは「栄花物語」巻三や「大鏡」巻五に詳しい。また「左経記」寛仁元年(一〇一七)一一月二二日条には、小一条院(三条天皇皇子、敦明親王)が「今夜始御高松殿」とみえる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android