高根島(読み)こうねじま

日本大百科全書(ニッポニカ) 「高根島」の意味・わかりやすい解説

高根島
こうねじま

広島県南部、芸予(げいよ)諸島の島。かつては一島一村の高根島村で、豊田(とよた)郡瀬戸田(せとだ)町を経て、現在は尾道(おのみち)市に属す。面積5.57平方キロメートル。花崗(かこう)岩の山地からなり、丘陵斜面では高根ミカンのほか、ネーブル、ハッサクなど柑橘(かんきつ)類の栽培が盛ん。南部の生口(いくち)島との間は、1970年(昭和45)完成の高根大橋(205メートル)で結ばれる。島の一部は県の環境保全地区に指定されている。人口669(2000)。

[北川建次]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

デジタル大辞泉プラス 「高根島」の解説

高根島

広島県尾道市、三原港の南方約7キロメートルに位置する島。“高根”は「こうね」と読む。面積約5.57平方キロメートル。南東の生口(いくち)島とは高根大橋で結ばれている。高根島では柑橘類の栽培が盛んなことから、橋の色にもみかん色が採用された。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android