高梨氏(読み)たかなしうじ

改訂新版 世界大百科事典 「高梨氏」の意味・わかりやすい解説

高梨氏 (たかなしうじ)

中世信濃の有力武士。清和源氏井上氏の同族盛光を祖とするが,早くから本郷高梨(総領家)と山田高梨に分かれる。現長野県須坂市高梨の周辺が本貫の地といわれ,高井・水内両郡に所領をもった。盛光から3代目の忠直は木曾義仲四天王の一人として名をはせるが,鎌倉末期には京都妙心寺の開山関山慧玄一門の中から生んでいる。南北朝時代になると経頼が一族の総領として軍事的に活躍し,以後室町時代を通して所領を北信濃の地に拡大していった。その間,一族裁判を行ったり,一族一揆を組んで同族結合の強化をはかった。戦国時代の初め勇将政盛は長尾為景姻族としてこれを助け,前関東管領上杉顕定を討ってその危機を救い,高梨氏の全盛時代を築いた。その間,本拠地を現上高井郡小布施町から中野市に移した。その城館は県史跡。政頼の時代になると甲斐の戦国大名武田晴信が進攻し,敗れた政頼は長尾景虎上杉謙信)を頼って中野の地を去った。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の高梨氏の言及

【信濃国】より

…中先代軍は一時鎌倉を奪ったが,足利尊氏,直義のまき返しにあい失敗に終わった。建武政権の瓦解から南北朝内乱への過程で中先代党は南朝方にくみし,守護小笠原貞宗を中心とする小笠原一族,村上氏,高梨氏等は北朝方にくみした。44年(興国5∥康永3)ころ,宗良親王が南朝方武士香坂(こうさか)氏の根拠地である伊那郡大河原(下伊那郡大鹿村)の地にはいり,同地は東国・北陸道方面の南朝方の中心地となって,南北朝内乱は最盛期をむかえた。…

※「高梨氏」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android