忠直(読み)チュウチョク

デジタル大辞泉 「忠直」の意味・読み・例文・類語

ちゅう‐ちょく【忠直】

[名・形動]忠義で正直に仕えること。また、そのさま。
「勤勉の意、―の意、真実の意より発して」〈中村訳・西国立志編

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「忠直」の意味・読み・例文・類語

ちゅう‐ちょく【忠直】

  1. 〘 名詞 〙 ( 形動 ) 忠義で正直なこと。誠意があってすなおなこと。また、そのさま。りちぎ。
    1. [初出の実例]「安資抽忠直、尤神妙之旨被仰含」(出典吾妻鏡‐治承五年(1181)三月一九日)
    2. [その他の文献]〔書経‐伊訓〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android