高橋 健自(読み)タカハシ ケンジ

20世紀日本人名事典 「高橋 健自」の解説

高橋 健自
タカハシ ケンジ

明治〜昭和期の考古学者 東京帝室博物館歴史課長。



生年
明治4年8月17日(1871年)

没年
昭和4(1929)年10月19日

出生地
宮城県仙台

学歴〔年〕
東京高師(現・東京教育大学)文学科〔明治27年〕卒

学位〔年〕
文学博士(京都帝国大学)〔大正12年〕

経歴
奈良県畝傍中学に勤める傍ら県下遺跡を調査、古代史家の三宅米吉に認められて明治37年東京帝室博物館(現・東京国立博物館)に招かれ、歴史部次長、鑑査官、歴史課長を歴任。傍ら日本考古学会を主宰し、「考古学雑誌」を刊行。44年「鏡と剣と玉」によって学界に認められ、大正12年「銅鉾銅剣の研究」によって文博古墳墳丘、鏡の研究から邪馬台国大和説を主張。また埴輪の研究から転じて服飾史の分野も研究。その研究は実証を重んじたもので、日本の考古学発達史上からは博物館学派の名で呼ばれる。日本考古学会の基礎を築いた。他の著書に「古墳と上代文化」「日本原始絵画」「日本服飾史論」など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「高橋 健自」の解説

高橋 健自 (たかはし けんじ)

生年月日:1871年8月17日
明治時代-昭和時代の考古学者。東京帝室博物館歴史課長
1929年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報