高橋新田村
たかはししんでんむら
[現在地名]岡崎市高橋町
矢作川の左岸に位置し、東は上青野村、西は合歓木村、南は下青野村に接する。この辺りは矢作川の氾濫のため耕地が散在し、各村の村境も不明確であった。そこで相談の結果、改めて村境が設定され、新しく新田村が誕生した。この村は各村々の端田を集めたので額端新田とよばれたが、のちこの額端が転じて高橋新田となったという(碧海郡誌)。また、その成立は正保(一六四四―四八)頃といわれている(碧海郡六ッ美村郷土事蹟)。村成立時は村高九九石余(岡崎市史)、岡崎藩領堤通手永に属し、享和二年書上によると、人別一五七人、うち男七七・女八〇とある。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 