高橋的門(読み)たかはし てきもん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「高橋的門」の解説

高橋的門 たかはし-てきもん

1808-1889 江戸後期-明治時代の僧。
文化5年3月5日生まれ。浄土宗越中(富山県)極楽寺的山もと出家,江戸増上寺でまなぶ。のち京都大雲寺の住持となり,同寺を復興した。明治22年1月4日死去。82歳。越中出身。字(あざな)は法厳。号は即蓮社得誉忍阿,水月庵。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む