日本歴史地名大系 「高泊神社」の解説
高泊神社
たかとまりじんじや
[現在地名]小野田市大字西高泊
周防灘に注ぐ
高泊神社所蔵文書によれば、高泊開作完成以前は八大竜王を祀っていたと伝え、寛文八年(一六六八)開作の完成によって、萩藩は同一二年守護神として安芸国
九月祭礼の神事役割は、地元
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
周防灘に注ぐ
高泊神社所蔵文書によれば、高泊開作完成以前は八大竜王を祀っていたと伝え、寛文八年(一六六八)開作の完成によって、萩藩は同一二年守護神として安芸国
九月祭礼の神事役割は、地元
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...