溶鉱炉(読み)ヨウコウロ(その他表記)blast furnace

翻訳|blast furnace

デジタル大辞泉 「溶鉱炉」の意味・読み・例文・類語

ようこう‐ろ〔ヨウクワウ‐〕【溶鉱炉/×鎔鉱炉】

鉄・銅・鉛などの製錬に用いる立て型の炉。製鉄用のものは大きく、高炉という。炉頂から鉱石燃料および融剤を装入し、下方羽口はぐちから熱風を吹き込んで燃焼させ、炉底にたまる粗金属およびスラグを取り出す。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「溶鉱炉」の意味・読み・例文・類語

ようこう‐ろヨウクヮウ‥【溶鉱炉・熔鉱炉】

  1. 〘 名詞 〙 高温度で金属鉱石をとかし製錬するための炉。耐火煉瓦で築かれ、鉄溶鉱炉は高い円筒形で高炉と呼ばれ、非鉄金属用の炉は角形のものが多い。上部から鉱石・燃料・融剤などを交互に投げ入れ、下部から熱風を送って製錬する。溶融した金属は鉱滓と分離して炉の下にたまる。
    1. [初出の実例]「熔烘罏五百七十四基にて」(出典:米欧回覧実記(1877)〈久米邦武〉一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「溶鉱炉」の意味・わかりやすい解説

溶鉱炉
ようこうろ
blast furnace

鉱石溶錬用の竪型炉。英語の名称は羽口 (送風口) から圧風 (ブラスト) を送って吹錬することによる。鉄溶鉱炉は別項目の高炉としたのでここでは非鉄製錬溶鉱炉について述べる。溶鉱炉製錬が行われるのは銅,コバルトニッケル,鉛。炉の縦断面構造は鉄の高炉と類似し,炉頂部に原料装入口,炉腹下部に羽口,炉床底部に出湯口がある。横断面は高炉と違って円形とかぎらず,長方形,楕円形などである。銅の溶鉱炉は断面長方形で高さ約 6m,幅 1.2~1.5m,長さ 2.5~7.5m。炉底から約 1mの高さに羽口があり,ここから水銀柱 80mm (0.1気圧) ぐらいの圧風と,必要ならば粉炭または重油などを吹込む。銅以外の溶鉱炉はもっと小型である。装入原料は鉱石,造滓溶剤,燃料で,鉱石は銅,コバルト,ニッケルは硫化鉱または硫砒鉱の原鉱のままか一部酸化した焙焼鉱,鉛では完全酸化焙焼鉱である。したがって産出物も前3者ではマットまたは砒かわ (ひかわ) で,鉛では粗鉛である。マットは次段の転炉などの製錬過程に送られ,粗鉛は精製過程 (→パークス法 ) に回される。アメリカカナダでは銅製錬に溶鉱炉はほとんど用いられず,反射炉製錬が主流である。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

化学辞典 第2版 「溶鉱炉」の解説

溶鉱炉
ヨウコウロ
blast furnace

高炉ともいう.溶鉱炉は耐火れんがで内張りした縦型の高い炉で,炉の上部より鉄鉱石コークスおよび石灰石などの原料を投入し,下部にある数多くの羽口から約1000 ℃ の空気を急速に吹き込み,コークスを燃焼させて生じたCOと N2 の高温混合ガスにより,鉄鉱石を加熱,還元,融解し,炉底部にたまった溶融状態の銑鉄およびスラグ(鉱滓)を適時外部に取り出すものである.図は製鉄用の溶鉱炉の断面を示すが,左のほうが鉱石やコークスの巻上げ装置であり,中心は炉本体を示し,右のほうに炉上部より取り出した多量の排気ガスの浄化装置がある.高さは炉本体だけで約30 m もあり,1日に銑鉄1.3×104 t も生産する大型炉が用いられている.また,この図には示していないが,約1000 ℃ の熱風をつくる熱風炉というものも溶鉱炉にはなくてはならない付帯設備である.このような溶鉱炉の小型のものは,銅,鉛などの非鉄金属の製錬にも用いられているが,いずれの場合も,もう一度別な炉で精錬をさらに加える必要のある粗金属,あるいはマット,スパイスのような中間製品を産出する装置である.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「溶鉱炉」の意味・わかりやすい解説

溶鉱炉 (ようこうろ)

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「溶鉱炉」の意味・わかりやすい解説

溶鉱炉【ようこうろ】

高炉

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「溶鉱炉」の意味・わかりやすい解説

溶鉱炉
ようこうろ

高炉

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の溶鉱炉の言及

【高炉】より

…溶鉱炉とも呼ばれ,炭素を用いて鉄鉱石から鉄を取り出すための反応装置である。取り出される鉄は1500℃前後の溶けた状態の銑鉄であり,製鋼用銑の場合には溶けたままの状態で製鋼工場に送られて鋼に変わる。…

※「溶鉱炉」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

一富士二鷹三茄子

初夢に見るものの中で、縁起のよいとされているものを順に挙げた句。[補説]一に富士山、二に愛鷹あしたか山、三に初茄子の値段と、駿河国で高いものを並べた句ともいわれる。...

一富士二鷹三茄子の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android