高畑山(読み)たかはたやま

日本歴史地名大系 「高畑山」の解説

高畑山
たかはたやま

串間市の東部市来いちき大納おおのうの境、都井とい岬の北方にそびえる山。「日向地誌」は高旗山と記す。三角点の標高は五一七・六メートルであるが、東部の無線塔の建つ山頂の標高は五三四メートルである。南西方は黒泥田くろにた山に、東方滝山たきさん(標高三九九メートル)に連なる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む